ニュースフィード
最近のEPEATプログラムポリシーおよびガイダンス・リソースの更新情報
EPEAT は、EPEAT プログラムの方針を補足するため、認証機関および参加製造事業者向けに、 プログラム方針およびガイダンス・リソース文書を提供しています。定期的に新しい文書が追加されたり、既存の文書が更新されたりします。これらのリソースにアクセスするには...
パブリックコメント募集開始懸念化学物質削減に関するEPEAT基準案、9月12日締切
GECは2022年7月13日、懸念化学物質削減基準の草案をパブリックコメントのために公表した。パブリックコメント期間は60日間で、すべての利害関係者が基準案について技術的な意見を述べることができる。これらの基準は...
近日公開画像機器消耗品の持続可能性研究の現状
GECは、8月15日の週に「画像機器消耗品の持続可能性の現状調査」を発表する予定である。この発表により、60日間のパブリックコメント期間が開始される。この「持続可能性の現状に関する研究」は、画像機器消耗品の開発における科学的根拠となるものである。
GEC 2021年次報告書が掲載されました
GECは2021年度の年次報告書を発表した。報告書をご覧になりたい方は、このウェブサイトのフッターにある年次報告書のリンクからご覧になれます。メールでのお問い合わせは info@gec.org...
8月25日 適合性ガイダンス・グループ会議
GECは、「持続可能性影響モジュール基準への移行」を議論するために開催中の適合性ガイダ ンス・グループの会合にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。GECは、2022年8月25日にフォローアップ会合を開催する予定である。この会議では、...
参加募集GECコーポレートESGパフォーマンス基準
EPEATエコラベルの企業ESGパフォーマンス基準のための技術委員会が発足 - 今こそ参加するチャンスです! グローバル・エレクトロニクス・カウンシル(GEC)は、電子機器のライフサイクル全体を通して企業のESGパフォーマンスに取り組むための基準を策定しています。
Public Comment Period Open: Draft EPEAT Criteria on Reduction of Chemicals of Concern, closing September 12
GECは2022年7月13日、懸念化学物質削減基準の草案をパブリックコメントのために公表した。パブリックコメント期間は60日間で、すべての利害関係者が基準案について技術的な意見を述べることができる。これらの基準は...
Call for Participation: Sustainable Cloud Services Interviews
GEC is actively developing new resources for organizations to understand and improve the sustainability of cloud services acquisitions. As organizations make the transition to operating in part or completely in the cloud, it can be challenging to maintain sufficient...
Now Available: State of Sustainability Research for Medical Imaging Equipment
GEC is pleased to release the State of Sustainability Research for Medical Imaging Equipment, presenting science-based evidence and data about the life cycle social and environmental impacts of medical imaging equipment. This new resource covers the following...
EPEATプログラム月次透明性報告書(2022年6月分)を発行しました
EPEATの信頼性と、COVID-19パンデミックによる世界的な影響の継続的な現実とのバランスを取り続けるため、2021年12月、GECはEPEATプログラムに新たな一時的適合性保証の修正を発行することを許可した。この修正は1月に発効しました。